スミばあちゃんの大阪だし 公式サイト
  • 【公式】大阪だし
  • 美味しい使い方
  • だし文化への未来宣言・昆布の危機
  • 有名デザイナーとの出会い
  • ご購入はこちら
  • ばあちゃんのブログ
  • 大阪だし料理部
  • 食に本気 販売店
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 【公式】大阪だし
  • 美味しい使い方
  • だし文化への未来宣言・昆布の危機
  • 有名デザイナーとの出会い
  • ご購入はこちら
  • ばあちゃんのブログ
  • 大阪だし料理部
  • 食に本気 販売店
  • 特定商取引法に基づく表記
Search
写真
[商標登録]
だし文化のまち大阪で生まれた、スミばあちゃんの「魔法のだし」。
北海道産羅臼昆布と九州産鰹の一番だし、
​醤油、砂糖、節だけの昔からあるシンプルな材料
を使って作る大阪だし。
大阪発祥地!だし文化
(6分20秒より放映)

ばあちゃんの顔ぐらい大きな昆布使用!
見てくれて、おおきに!(ありがとう)

写真
大阪生まれ・大阪育ちで、85歳のスミばあちゃんが作る昆布と鰹の大阪風合わせだし。スミばあちゃんが、子や孫に安心で美味しいものをと心を込めて作っていた大阪だしが、評判になり商品化されました。

羅臼昆布と九州産鰹の一番だしを使い、醤油・砂糖、節だけの昔からシンプルな材料を使っています。添加物や化学調味料は使用していません。まろやかな旨みと甘みは一度使うと手放せないおいしさ。

​そのまま使ってもよし、薄めてもよし。お素麺や蕎麦つゆなどの麺つゆから肉じゃが・筑前煮などの煮汁、親子丼に豚の生姜焼き、酢のもの・野菜の和えものまで幅広く活躍します。SDGsの取り組んだ容器を使用しています。大阪だしは、大量生産ができない為に数に限りがあります。
〝なにわええもん〟
OMO大阪by星野リゾート 
  大阪みやげに選ばれました
写真

​〝食に本気のお店〟
で販売をしています
写真
写真
食に本気のお店でのみ販売中。阪神百貨店をはじめ、グランドフードホールでは「人生が変わる調味料(日経トレンディー)」に、スーパーまるおかでは厳選された美味しい商品だけに貼るオレンジシール「社長すいせんの品」に選んで頂いてます。大阪地域代表商品に認定。
モデル美香さんが、何度もリピ
​雑誌「andGIRL」の人気モデル美香さんが、GIRLな大人でいる秘訣で「スミばあちゃんの大阪だしは、何度もリピ。肉じゃが、親子丼、煮込み料理などこれ1本で味がキマるし、冷蔵庫の中で場所と取らないパック使用も◎」と商品を紹介して下さっています。

麻布台ヒルズ 尾粂商店五代目セレクト
尾粂商店の五代目が、「自らの目と舌で見極め、心からお勧めしたいこだわりの逸品」と紹介して下さっています。ばあちゃんが「美味しくなぁれ」と言いながら大阪だしを作るイラスト付き。麻布台ヒルズだけの限定販売。
Picture
昔のラベル(現在は、ガイドラインにより無添加から家伝)

価格 1,750円(税込1,890円)

大阪だしの購入はこちら→

1本〜3本まで送料同価格 10本送料無料

画像

美味しい使い方


画像
▽大阪だしは、少しの量で味が広がりますので、最初は少しづつお入れ下さい。味が薄いと思った時は、仕上がり後でも大丈夫ですので、「追い大阪だし」をして下さい。(「追い大阪だし」とは、後から大阪だしをかける事です。)

​《人気》大阪だし親子丼

①鶏もも肉を大阪だし(1):水(2~3)でしばらく煮て玉ねぎを入れて沸騰させる

②卵を入れて蓋をして(薬味)ネギや三つ葉を

肉じゃが
①じゃがいも、玉ねぎ、人参、牛肉、糸こんを軽く炒める
②大阪だし(1):水(8)に、落としぶたで煮込む

茄子の煮浸し
①茄子を油で炒める
②大阪だし(1):水(1)にすりおろし生姜をかけ加熱


ほうれん草のおひたし
①ほうれん草を茹でて冷水につける
②大阪だし(小さじ1):水(大さじ1)あえる


人参とゴボウのサラダ
①人参とゴボウを千切りにして、茹でる 
②大阪だし(小さじ1):マヨネーズ(大さじ3)あえる


​冷やっこ
①冷たいお豆腐に、大阪だし(小さじ1)かける

大阪だし文化 伝える
だし親子
写真
スミばあちゃん
料理愛好家ゆうこハン
(スミばあちゃんの娘/野菜ソムリエ)
だし文化の持続可能な未来を伝える食育教室や料理教室を開催。《娘のゆうこハン》YouTube「パパツとcooking」で発信。野菜ソムリエ、小・中学校で教育委員会の生活支援員として子ども達を指導する。
わくわく食育のようす→

大阪発祥のだし文化
ええもん発信

写真
大阪だしとばあちゃんの話
大阪だしのインスタグラム→
85才のスミばあちゃん
まだまだ、現役!
スミばあちゃんのブログ→
​料理愛好家 ゆうこハンの
料理レシピたくさん紹介​​
ゆうこハンの大阪だしレシピ→
写真
ミャクミャクと食イベント

愉快な大阪だし料理部 

◇入会費年会費は、無料 
​◇入会年齢は、120歳まで
(120歳以上の方は、ご連絡下さい)

 
大阪だし料理部 LINE→

天下の台所 木津市場 
文化を伝える仲間達

星野リゾートの「木津市場 だしツアー」
材料の昆布屋さんと鰹ぶし屋さんへ
​(宿泊者限定)

食に本気 販売店

オンラインショップ
(公式)大阪だしホームページ
​

食に本気なお店
[食のエンタメワールド]
(大阪)阪神梅田本店 1階グラホMINI 

[食は投票]
(兵庫)グランドフードホール 芦屋

(東京)グランドフードホール 六本木ヒルズ
 (名古屋)グランドフードホール 星が丘

[無添加商店]
 (東京)だし尾粂 麻布台ヒルズ
[食は命なり]
(群馬)スーパまるおか
[八ヶ岳のビックリ箱]
(山梨)ひまわり市場
[新しい「食」の楽しみ方をお届け]
(京都)新鮮館 アイハート
[人生を楽しむために食べること]
 (静岡)ビオ・あつみエスプリー浜松
[食育教室]
(大阪)ゆめスタジオ 黒門市場
​

〝大阪地域代表商品”
     に選ばれました

(大阪)OSAKA PRIDE PRODUCTS 2025

〝なにわええもん”大阪みやげ
     に選ばれました 

(大阪)OMO7大阪 by星野リゾート

〝健康を育む食”
           体の内側から
サポート
(兵庫)好日山荘須磨パティオ本店


【公式】スミばあちゃんの大阪だし
Osakadashi.com
  • 【公式】大阪だし
  • 美味しい使い方
  • だし文化への未来宣言・昆布の危機
  • 有名デザイナーとの出会い
  • ご購入はこちら
  • ばあちゃんのブログ
  • 大阪だし料理部
  • 食に本気 販売店
  • 特定商取引法に基づく表記