0 コメント
スミばあちゃんの好きな玉ねぎドレッシングは、新玉の季節だけの販売です。グランドフードホールのオンラインストアで大阪だし(ミニ)のセットで販売されます。大阪だし(ミニ)は、製造量が少ないために時々の販売ですので、是非この機会にお買い求め下さい。
グランドフードホール オンラインより↓ 今年は「新たまねぎドレッシング」と「大阪だしのミニサイズ」のセットをオンライン限定で販売を始めました!! 新たまねぎドレッシングと大阪だしは相性抜群です! 1:1で混ぜ合わせるとサラダにも炒め物にも使える万能だれになります。 万能ダレの味を知りたい方、大阪だしを試してみたい方、限定数の販売となりますので、この機会にぜひ購入してみてくださいね。 3月15日(土)16日(日)FANTASTIC MAREKETは、風の吹き抜ける寒い中でしたが、たくさんの皆さんに大阪だしを味わって頂き購入して頂きました。大阪だしの輪が広がりました。食の仲間もたくさん参加していて、楽しい二日間でした。おおきに
OSAKA PRIDE PRODUCTS 2025「思いもよらない、大阪を」をミッションとし、万博を訪れるすべての皆様に大阪の魅力を伝えることができる商品に選ばれました。
何度も講習を受けて課題を提出、そして、慣れないプレゼンをしました。挑戦された皆さんは、どの方も商品への熱い想いを語られていて、同じ想いで商品を作っているんだと感動しながら、エントリーを進んでいました。やはり、モノづくりに情熱を持つ人たちと共にいるととても刺激を受けました。大阪地域代表として、皆さんに愛される大阪だしを目指します。 160mlの限定パックを、3月15日(土)16日(日)マルシェで販売します。スミばあちゃんが「美味しくなぁれ」と言いながら作る姿のイラストつきのコロンとした可愛いパックです。大阪みやげにもちょっとしたプレゼントにも喜ばれる大阪だし。限定数の販売となります。
価格税込880円(ハッピーハッピーのスミばあちゃん) FANTASTIC MAREKETに出店します。人気のマルシェに参加します。私たちも今から楽しみです。是非、お越し下さい!
○開催日 2025年3月15日(土曜)16日(日曜)2日間 ○時間 11時〜17時 ○場所 大阪梅田・ハービスエント B2エントラス広場 B1東エントランス 詳細 ↓ Spring, delicious excitement 春、美味しいときめき 芽吹く季節、こころときめく春到来。 春の美味しい恵みいっぱいに、 FANTASTIC MARKETを開催致します。 2025年 3月15日(土)3月16日(日)2日間 時間 / 11:00 - 17:00 会場 / 2会場 ハービスPLAZA ENT B2 地下エントランス広場 ハービスPLAZA ENT B1 地上階エントランス広場 〒530-0001 大阪市北区梅田2-2-22 ※雨天決行 ・ 入場無料 Marketers 出店者一覧 出店者は予告なく変更となる場合があります。 あらかじめご了承ください。 両日出店 1 graf 2 okapi 3 土井コマキ+curation 🆕 4 べじたぶるぱーく 5 カシューナッツ専門店 豆仁 6 ミン家のキムチ 7 LIFE IS AJOURNEY! 8 DAIYA MAISON 9 パーフェクトポーション 10 Declic・アッシュペーフランス 11 confiture cotocoto 🆕 12 蜜香屋 豆んと森コーヒー 13 101010 14 オービカ モッツァレラバー 🆕 15 スミばあちゃんの大阪だし 🆕 15日(土)1日目のみ出店 1 TIMO BAGELS 2 maemuki suit! 3 天然鮭ササキ 4 UNE TABLE 5 お菓子あずき 6 tenton -テントン- 7 KARMAN LINE 8 さんかくの食卓 9 宇 10 コティディエンヌ 11 SANDY.HONEY 12 お米の家倉 13 霧の朝 14 大徳醤油 15 かわにし農園 16 OJIGI N STYLE 16日(日) 2日目のみ出店 1 おくも丹波黒豆肉粽 2 WOOST engine meals 3 farm studio 4 北坂養鶏場 5 sari sari stire 6 シチニア食堂+unn 7 obrarte 8 IN/SECTS+rice meals fotan 9 ワヤヤナ養蜂 10 みっちゃんの梅 11 from the farm KYOTO 12 森果樹園 13 coeur 14 UTAI Laguiole 15 Planetary Muffin 16 すってんころりん 🆕 スミばあちゃんが、昨日2月17日に85歳になりました!皆さんに届ける為に、元気に「美味しくなぁれ」と言いながら、大阪だしを作っております。これからも、魔法のだしの大阪だしをよろしくお願いします。おおきに。
ばあちゃんからのメッセージ(インスタグラム) https://www.instagram.com/reel/DGKskEsz_gw/?igsh=NmUyejdqdHNidXd6 麻布台ヒルズと黒門市場You&Meスタジオの限定で販売している160mlの小さいサイズに、スミばあちゃんのイラストの札がつきました。(通常の大きさ500mlに、こちらにはつきません。)スミばあちゃんが「美味しくなぁれ」と言いながら、大阪だしを作る姿のイラストです。コロンとした小さなパックに、スミばあちゃんがついてきます。
可愛いお土産にピッタリのおだしです。 本来、真昆布を使うのが大阪だしです。しかし、真昆布の生産量が減り、大阪だしに真昆布がとうとう使えなくなりました。スミばあちゃんがいろいろな昆布を使い最終に決めたのが羅臼昆布。しかし、今、その羅臼昆布も採れなくなりつつあります。
子ども達は、昆布の形や海の中でどのように育っているかも知らないと言います。当たり前のように使っていた昆布が、そうじゃなくなりつつあり深刻な問題です。スミばあちゃんは、「いずれ大阪だしも作れなくなる日が来るだろう」と言います。 小さな調味料から何か伝えれないかと船場の老舗生地問屋さんと考えて、昆布生地を使った「よろ昆ポーチ」を作りました。深刻な問題だから、ワクワクする事で昆布の事を考えるそんな活動しています。※昆布ポーチの販売は、マルシェ等の限定販売 |
ばあちゃんのブログおしゃべり大好きスミばあちゃんと元気いっぱい料理愛好家ゆうこハン。 |